なべのパズドラ日記2

下手なりにのんびりまったりとパズドラを楽しんでいます。

カテゴリ: パズドラ雑感、ひとこと

改めまして、こんばんは。早速ですが、今回のお話をしたいです。

タイトル通り去る221/3/21からモンスター販売所にてモンポ販売されているコロコロアニキコラボのキャラクターの使い方を真面目に考えたいです。(ただし所有分のみですが…)

私がコロコロアニキコラボで持っているキャラクターは下の画像に表示されている通りです。
42047

絵だけではわかりにくいかと思いますので、文字で表すと以下の通りです。
・怪物くん
・忍者ハットリ君
・ゲームセンターあらし
・バン・フライハイト
・ダッシュ四駆郎
・戦部ワタル
・つるピカハゲ丸
・戸坂玉悟

まず最初は怪物くんからです。
42048
覚醒にHP80%以上強化が四つもあります。HPが常に80%以上保つというのが前提となりそうです。10コンボ強化もあるので、10コンボ以上続けて攻撃力アップが望めそうです。

個人的な意見になりますが、覚醒に「バインド耐性」がないので装備アシストにシンカリオン系の装備アシストモンスターが必須となりそうです。

またスキルが5ターンでエンハンス発動と頼もしいです。リーダースキルは、コンボ追加がないので覚醒の10コンボ強化とはあまり噛み合わなそうです。コンボ強化をリーダースキルに持つキャラか7×6盤面のリーダーで組んだ方がよさそうです。

サブで使うのであれば、言葉が繰り返しになるかもしれませんが、シンカリオン系のキャラのような装備アシストを装備させた方が無難のような気がします。


次は怪物くんの装備アシスト状態です。エンハンススキルがありますので、高HPモンスターへの切り札として使えそうです。覚醒にスキル封印耐性がありますので、それを持っていないキャラに装備して補うことが可能です。
42049


三番目はハットリ君です。初期の状態では覚醒がないため使い道がないので、必ず「進化」させましょう(笑)
42051

進化させての状態でお話をしたいです。スキブを4つ持ちますので、水属性の変身モンスターのサブ要員が望ましいかと思います。
42052

先の怪物くんと同じで「バインド耐性」が覚醒にないのでシンカリオン系の装備アシストを装備させると安定して活躍してくれると考えられます。

陣変換スキルを持つので、そこそこ使えるかと考えられます。リーダースキルが二色攻撃で20倍、リーダーとフレンドであれば、400倍の攻撃力が出せます。あとダメージ軽減は多少は使えると思います。比較してはいけないのですが、現環境のリーダースキルに備わりつつあるHP増加、コンボ加算、追い打ち攻撃がない所は厳しいかと思います。


四番目はハットリ君の装備アシスト状態の手裏剣です。二個のみですが、覚醒にお邪魔耐性があるので、お邪魔耐性を付けたいキャラに装備させるのがベターかと思います。
42050


五番目はゲームセンターあらしです。
42029
今の環境で求められているスキブが4つあるので、火属性の強い変身キャラ(アイアンマン、セイナ、炭治郎など)のリーダー編成でガチャ限のモンスターと同じように編成に組み込めると思います。

覚醒も無効貫通などもあり、モンポ販売キャラにしては破格の能力かと思います。リーダースキルも先の怪物くんやハットリ君と異なりHP増加があるので頼もしいかと思います。

最大の攻撃力が最大で17.5倍と少々物足りない感じも否定できませんが、モンポで入手可能ということを鑑みれば、サブで使う場合は普通に変身モンスターの編成に組み込むことが出来ますので、火属性でスキブを多くキャラがない方は買って損はないと思います。

六番目はゲームセンターあらしの装備アシスト状態のお話をしたいです。僅かですが覚醒にお邪魔耐性と毒耐性、そして操作時間延長+があるので、モンポ販売としては有能かなぁと思います。耐性を持っていないモンスターへの補助、または既に覚醒で耐性を持っているモンスターの補助にもなり便利かと思います。
42053

七番目はバン・フライハイトです。
42056
リーダースキルでの最大で15倍の攻撃力アップは、現環境では厳しいと思いますので、サブで使うことを前提に考えたいです。覚醒に7コンボ強化が3つありますので、光属性のリーダーモンスターでの編成でアタッカーになれるかと思います。スキルの10ターンでのエンハンスも頼もしいかと思います。リーダー運用よりもサブで使った方が輝くモンスターかと思います。

八番目は今回の最後です。
42055

バン・フライハイトの装備アシスト状態のお話です。覚醒にL字消し強化がありますので、ストリートファイターVコラボのリュウのようなL字消し強化モリモリのキャラに長所を伸ばす意味で持たせたり、あるいはMARVELコラボのキャプテン・マーベルのようにそれがないことで弱点と化しているキャラのどちらに持たせてもOKかと思います。それからエンハンススキルもここぞというときの切り札になるかと思います。

残りのキャラのお話に関しては、また後日にしたいです。

また見に来てくださいね。

参加しているランキングです。もしよかったら押してくださいね。
にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
にほんブログ村

パズル&ドラゴンズランキング




改めまして、こんばんは。早速ですが、今回のお話をしたいです。

話の本題に入る前に何故にニック・フューリーの話をするかと申しますと自分のブログの管理の手の内を明かすような話になりますが、今月に入ってからの当ブログ内での人気記事と当ブログへ訪問された方々の検索ワードが「ニック・フューリー」だったからです。
41420-2


以下がその時のタイトルになります。(クリックすると該当記事に移動します)
「ニック・フューリー」が人気ワードであるならば、「その記事を書いてしまえ!!」という言わば人気記事に便乗したのが今回のお話になります。

おさらいになりますが、MARVELコラボ無料配布キャラ(交換所での)であるニック・フューリーは下の画像のキャラです。ハゲ頭のオッちゃんですが、「操作時間延長+」の覚醒を複数持つ初心者向け、あるいは私のようにパズルが下手な人間向けの操作時間延長モリモリのキャラとなっております。
41420

潜在覚醒と+ポイント、そして限界突破も施して、編成に組み込んでも使えるようには育成してあります。

スキルとリーダースキルを確認します。スキル「インフィニティ・フォーミュラー」→ドロップのロック状態解除。バインド状態と覚醒無効状態を全回復。回復よりのスキルで便利かと思います。
41420-4

リーダースキル「S.H.I.E.L.D.長官」→MARVELキャラのみでチームを組むと攻撃力が18倍。2色以上同時攻撃でダメージ半減、固定50万ダメージ。攻撃18倍、ダメージ半減、固定ダメージ50万の追い打ちは魅力的かと思いますが、HPが倍増されないのは厳しいです。MARVELコラボにはキャプテン・マーベルやアイアンマンを筆頭にリーダースキルにHPが倍増されるキャラが多いので、HP増加がないのは痛いです。
41420-3

リーダーで使えないことはありませんが、無理して使う必要がないと思いますので、サブで使うことでこれからのお話を進めていきます。

私の場合に限ってですが、パズルの操作が下手なのでチームの「操作時間延長」要員として使いたいです。

「操作時間延長」要員なので、装備アシストモンスターは、下の画像のシンカリオンコラボの装備アシストである「700のぞみ Shinca」となります。
41419

700のぞみShincaのスキルは、「シンカリオン700のぞみ」です。こちらは宝石モンスターであるシーンと同じスキルである操作時間延長の覚醒数によって攻撃力が上昇するというものです。エンハンススキルなので、個人的にはとても重宝します。
41419-2

話は変わりますが、ニック・フューリーとの比較対象のお話をしたいです。

比較対象その1、ユウナ(FFコラボ)。ハゲ頭のニック・フューリーと比べて当たり前と言ったら当たり前ですが、ビジュアルがいいです。操作時間延長は潜在覚醒も含めて12個あります。
41381

比較対象その2、転生ラファエルです。”超”が付いたらダメです。”転生”ラファエルであることがポイントです。操作時間延長の時間の数が超転生だと減るので… キャラの絵がニック・フューリーよりも華やかだと思います。操作時間延長の覚醒は潜在覚醒も含めて12個あります。これはニック・フューリーと一緒ですね。スキルが盤面を全て回復ドロップ変換します。これも盤面が毒やお邪魔が現れたとき重宝します。
41421

比較対象その3、モミジ。私が好きなキャラデザイナーである池屋さんがデザインされたモンスターです。デザインが「池屋さん」という時点でニック・フューリーに勝っています(;^ω^) 操作時間延長の覚醒の数が潜在覚醒も含めて10個です。これは、ニック・フューリーに負けています(´;ω;`)ウッ…  操作時間延長の潜在覚醒では負けていますが、スキルが光木回復の三色陣変換なのでパズルの盤面が毒やお邪魔、そして爆弾に変えられてしまったときにその窮地を脱することが出来ます。これも大きいです。覚醒に関しては、他の三種に若干劣る気もしますが、陣変換のスキルに数えられないくらい助けられた記憶があります。
41382

どのキャラも一長一短ですね(;^_^A 比較対象にした三種のキャラよりもニック・フューリーが唯一優れている点があります。デフォルト状態で覚醒に「バインド耐性」が付いているという点です。しかし、今回の話では装備モンスターに使うシンカリオンの「700のぞみ Shinca」にバインド耐性が備わっているので、あまり意味のない話ですが…

結論としましては、チームに組み込める状態まで育てましたが、手駒があれば無理してまで使う必要がないかなぁと感じました。

個人的には、今回お話した4種のキャラクターの中では、覚醒能力とトータルでの操作時間延長の数が二つ足りなくても、三色陣変換のスキルとキャラクターデザインが池屋さんであるモミジを使いたいです。

長々とした話になりましたが、また見に来てくださいね。



参加しているランキングです。もしよかったら押してくださいね。
にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
にほんブログ村
パズル&ドラゴンズランキング

改めまして、こんばんは。早速ですが、今回のお話をしたいです。


孔雀王・ユリシャをゲットすることができましたので、ショボい手持ち&下手糞なりに編成を考えました。


まず最初がこちらです。攻略サイトが推奨するようなモンスターはないので、ユリシャのリーダースキルで攻撃倍率が発生する「体力or攻撃」属性で、L消しの覚醒持ち、そしてスキブを多く持つモンスターで最初に編成したのが、こちらです。
34394



うーん、「クローズコラボ」のヤンキー・武田がこの上なく暑苦しく、むさ苦しいです( ノД`)シクシク… 武田好誠は悪いモンスターではないのですが如何せんビジュアルが悪いです。



余談ですが、他の方からご覧になられると「モノ好き」の部類に入るのかもしれませんが、クローズコラボのダイヤ卵モンスターは引いた回数の割には、そこそこ所持しております。改めて見ると暑苦しいビジュアルです。坊主頭の兄ちゃんは、火属性で「スキブを5個所持」と変身モンスターが主流となりつつ今日では、重宝するのですが如何せんビジュアルが暑苦しいです。
34420


色々と試行錯誤して、ユリシャと相性のいいモンスターと編成はこちらになりました。その答えが「ねずこ」です。主属性は火属性ですが、「攻撃タイプ」を有するのと覚醒にL字消しがあるので、何とかユリシャと噛み合います。また実質5あるスキブも頼もしいです。


ねずこを入れたユリシャの編成がこんな感じです。お陰様で試運転も何とか行きました。
34421


今後は、この編成でユリシャを楽しみたいです。


また見に来てくださいね。




改めまして、こんばんは。今週は自宅のPCにインストールしているアドビのフォトショップが頻繁にクラッシュを起こし、それの復旧に時間を奪われていた筆者です( ノД`)シクシク…


パズドラとは全然関係の前置きはさておき、今回のお話をしたいです。


今回はパズドラうまい棒を買ったのでそのお話をしたいです。



パズドラうまい棒と言ってもゲーム内の装備モンスターではなく、お菓子の方です。
2020-0922-01



パッケージは、こんな感じです。写真左下に8周年たまドラが描かれています。
31542


上手い棒が入っている袋は3種類あります。一つは超新龍・トラゴンが描かれているものです。
31541


二つ目は、たまドラとうまい棒のイメージキャラの女の子(ここ2,3年でデザインされたらしいです。うまい棒のドラえもんもどきの妹という設定だとか…)が描かれているものです。
31543


三つめは、タッチペンと進化前のトラゴンが描かれているものです。
31544


うまい棒は、こんな感じです。
31540


味は「ドラゴンビスク」味と書かれていました。ドラゴンビスクは何かわかりませんが、早い話がエビ味です。


エビの風味が楽しめるうまい棒でした。ビールや缶チューハイに合う味でおいしかったです。


ご興味のある方は、是非とも買ってみてくださいね。









改めまして、早速ですが今回のお話をしたいです。


タイトル通りですが、現在パズドラが5500万ダウンロード記念のイベントの一つで面白いものをやってますね。
30268


そのうちの一つがガンホー公式アカウントの一つであるpad_sexyさんのツィートに対して「いいね!」を押して目標まで達成したら魔法石が150こプレゼントされるというものです。
30266


目標「いいね!」数が15万で(「いいね!」が1000個に対して魔法石×1こを配布)目標が達成されて、現在は30万以上の「いいね!」を得ているみたいです。


こちらにリンクをはっておきます。

まぁ一種のお祭りなので、こういうユーザー還元のイベントは有難いですね。


また見に来てくださいね。




↑このページのトップヘ



手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!