こんばんは。早速ですが、今回のお話をしたいです。
現在、コラボ真っ只中のFate/stay night[HF]コラボの交換所配布キャラの間桐桜の使い方を真面目に考えたいです。
間桐桜の画像は、こんな感じです。覚醒は操作時間延長がモリモリです。
筆者は、パズドラが「下手」という認識がありますので「パズドラが下手」な人間の目線でお話していきたいです。操作時間延長の覚醒がモリモリある時点で、筆者にとっては操作時間延長要員のサブとして使うことになるだろうと思います。
間桐桜の覚醒を見て、なんか「既視感があるなぁ…」と思ったら似たような覚醒を持っているキャラがいました。コチラです↓
みんなの大好きな「ニック・フューリー」です(;^_^A 私のブログに関してのお話で大変恐縮なのですが、未だに検索ワードが「ニック・フューリー」で来訪される方々が多いです。そしてニック・フューリーの記事がまだアクセス数が多いです(;^_^A
操作時間延長+の覚醒が三つあるところが間桐桜と被るなぁと思います。しかし真面目な話、間桐桜の配布バージョンの方が先にパズドラ内に登場しているので、間桐桜のコピーキャラはニック・フューリーなのですが…(;'∀')
筆者の知識が足りないのか、それとも手持ちのキャラが少ないためでしょうか、火属性で操作時間延長サブになるキャラが殆どいません( ノД`)シクシク…
まず一つ目、龍楽士モンスターの配布キャラのファシルです。覚醒の内容が良く似てますね…(;^ω^) ファシルの方が属性にドラゴンが付いている分、使い勝手がいいような気がします。
二つ目です。先にもお伝えしておりますが、当方に火属性の操作時間延長の覚醒がたくさんあるキャラの手持ちがないので、二つ目にしてラストとなります。SFVコラボからドット春日野さくらです。こちらは操作時間延長+の覚醒が4つもあります。
個人的にはドットさくらの方が操作時間延長のサブとしては使い勝手がいいかなぁと思います。
間桐桜の長所は副属性もありますので、多色編成で二色分埋めるのに適していると思います。またバランス属性なので、全てのキラー覚醒が付けられるところです。
使い方考察で同じような結論に達してしまうので、恐縮なのですが配布キャラなので無理して使う必要はないかなぁというのが個人的な意見です。あとは、これは個人の好みで編成に組み込めんで楽しめたら問題ないと思います。
様々なキャラで編成を組んでダンジョンに挑むのがパズドラの最大の楽しみかと思いますので、キャラ考察などはあくまでも参考程度にして使いやすい編成で遊ぶのが一番かと思います。
また見に来てくださいね。
参加しているランキングです。もしよかったら押してくださいね。

にほんブログ村

パズル&ドラゴンズランキング