2020年11月
2020/11/27 27日ダンジョンのお話{パズドラパス日記356日目(有料期間347日目)}
こんばんは。今日のパズドラパスのお話をしたいです。
今日得れられるものは、以下の通りです。
「潜在たまドラ×1」ダンジョンのプレイ権限、クリア報酬の魔法石×1。
今回のダンジョンは一階層です。
今回もマシンキラー潜在たまドラが出ました(ノ_・、)
クリア画面は、こんな感じです。
今回のダンジョンは、こちらのダンジョンの再登場分です。
2019/12/27 パズドラパス日記23日目(有料期間16日目)
2020/1/27 パズドラパス日記54日目(有料期間47日目)
2020/2/27 パズドラパス日記85日目(有料期間78日目)
2020/3/27 パズドラパス日記113日目(有料期間106日目)
2020/4/27 パズドラパス日記144日目(有料期間137日目)
2020/5/27 パズドラパス日記174日目(有料期間167日目)
2020/6/27 パズドラパス日記205日目(有料期間198日目)
2020/7/27 パズドラパス日記235日目(有料期間228日目)
2020/8/27 パズドラパス日記265日目(有料期間258日目)
2020/9/27 27日ダンジョンのお話{パズドラパス日記297日目(有料期間287日目)}
2020/10/27 27日ダンジョンのお話{パズドラパス日記327日目(有料期間316日目)}2020/1/27 パズドラパス日記54日目(有料期間47日目)
2020/2/27 パズドラパス日記85日目(有料期間78日目)
2020/3/27 パズドラパス日記113日目(有料期間106日目)
2020/4/27 パズドラパス日記144日目(有料期間137日目)
2020/5/27 パズドラパス日記174日目(有料期間167日目)
2020/6/27 パズドラパス日記205日目(有料期間198日目)
2020/7/27 パズドラパス日記235日目(有料期間228日目)
2020/8/27 パズドラパス日記265日目(有料期間258日目)
2020/9/27 27日ダンジョンのお話{パズドラパス日記297日目(有料期間287日目)}
また見に来てくださいね。
2020/11/26 26日ダンジョンのお話{パズドラパス日記355日目(有料期間346日目)}
2020/11/25 25日ダンジョンのお話{パズドラパス日記354日目(有料期間345日目)}
こんばんは。今日のパズドラパスのお話をしたいです。
今回のダンジョンは一階層です。
クリア画面は、こんな感じです。
モンポはクリア後にメールにて得られます。

こちらのダンジョンもLV5になりましたのでループする形となります。
2020/4/25,2020/5/25のダンジョンの再登場分です。
2020/4/25 パズドラパス日記142日目(有料期間135日目)
2020/5/25 パズドラパス日記172日目(有料期間165日目)
2020/6/25 パズドラパス日記203日目(有料期間196日目)
2020/7/25 パズドラパス日記233日目(有料期間226日目)
2020/8/25 パズドラパス日記263日目(有料期間256日目)
2020/9/25 25日ダンジョンのお話{パズドラパス日記295日目(有料期間285日目)}
2020/10/25 25日ダンジョンのお話{パズドラパス日記325日目(有料期間314日目)}
2020/11/24 パズバトでイザナギXを手に入れました。
改めまして、こんばんは。早速ですが、今回のお話をしたいです。
パズバトで今更ながらではありますが、イザナギXを手に入れました。パズバトから改名前のパズドラレーダーにて実装されているモンスターでしたが、恥ずかしながらではありますが今回手に入れるのが初めてです。
パズバト内で手に入れるとメールにて案内が送られてきます。こんな感じです。
パズドラ上には、下記の感じで表記されます。
戦闘画面は、こんな感じです。敵モンスターにイザナギXが表示されるだけですが…(;^_^A
クリア画面は、下の画像です。
ゲットできたイザナギXはこちらです。
ステータスは、下記の画像となります。
イザナギXは進化できまして、進化すると下の画像のグラフィックとなります。
まぁ、格好いいのですが覚醒が2WAY主体の攻撃方法というのが心もとないです。如何せん古いモンスターのため仕方がないのですが…
闇属性と火属性を持ち神とバランスを持っていて、そちらに目を移せば問題ないのかもしれませんが、言葉が繰り返しになりますが覚醒が力不足かなぁという感じです。バインド耐性もないです。
リーダースキルの攻撃倍率が回復の十字消しを含めて「7倍」って、今の時代では完全に力不足です( ノД`)シクシク… ミルがデビューした4,5年前だったら猛威を振るったかもしれません。
コレクション要員と割り切った方がいいかもしれないですね。
また見に聞くてださいね。